


みなさん最近「TVがつまらないな、、、」と感じる瞬間はありませんか?僕は常々感じていました。
もちろん面白いTVもたくさんあると思います(ガキ使、水ダウ、ロンハー等々のバラエティー番組)
ここ最近「楽しめるものが見たい!」と感じているあなたに、是非オススメしたいドラマがあるので紹介していきたいと思います。
今回はHuluで現在公開されている「住住」シリーズの魅力について語っていきます。
この記事では

・住住は面白いの?
・ほかにどんなバカリズム作品があるの?
・住住を無料で見たい


住住ってどんな作品?

「住住」はバカリズムさんが脚本を手掛けたヒューマンコメディー作品で、2017年の1月に日本テレビにて公開され、Huluで先行配信されました。
住住には2017年に公開された第1シーズン、2020年現在公開されている第2シーズンがあります。
第2シーズンは4月18日(土)からHulu独占配信されており、毎週土曜日に1話づつ(全6話)が配信されています。2020年5月13日現在4話まで配信中です。
住住の最大の特徴は、登場人物が全員本人役で出演していることです。
住住の登場人物とストーリーは?

2017年に公開された「住住第1シーズン」はバカリズムとオードリー若林、二階堂ふみがマンションの住人同士でお互いの部屋に行き交うというドラマ。
3人以外の出演者はほとんど登場せず、マンションの一室でさまざまな日常を繰り広げるドラマです。
それから3年後の2020年に公開された「住住第2シーズン」はバカリズムが作業をするために借りている「作業部屋」に前作からのオードリー若林、そしてバナナマンの日村が入り浸るようになります。
さらに近所に住んでいる水川あさみまで作業場に入り浸り、特に何も起こらない日常、ちょっとした攻防を繰り広げます。
住住の魅力は?

ではそんなゆるゆるドラマ住住の魅力を語っていきたいと思います。
究極のドキュメンタリードラマである

それを見事に言い表しているのが、住住第2シーズンに出演している水川あさみさんの出演時コメントで
「これって演じてるの?どっちなの?」って思わせることができたら、ヨシッ!って感じですね(笑)。こんな日常の些細なことを延々とやるドラマって他にはないと思います! ぜひ気楽にのんびり楽しんでいただきたいです。
Hulu News&Information

住住第1シーズンでは「バカリズムが頑なに寝室を見せないことが気になり、なんとか寝室にはいろうとする2人」や「若林の性癖を知ってしまった2人が、勝手に自分の性癖を暴露する」「バカリズムと二階堂ふみが早朝まで一緒に起きようと決めたのに二階堂ふみが寝落ちしてしまう」
といったほんとにゆるーい日常がクスッとしちゃうような笑いになっています。
日常に面白さを見つける3人
とある会話で若林が二階堂ふみに言った「ふみちゃんなんでも遊びにするね」はまさに日常に面白さを見つける3人をうまく言い表した言葉です。
「若林がパスワードを忘れたときの秘密の質問に、自分の思いつかないような答えでその答えを3人で考えることになり、
みんなが思い思いの答えを自由気ままに答えている」シーンが
日常をゲームとして楽しんでいるのが非常に伝わってきたシーンでした。
今の時期コロナウイルスの影響で自宅から出れない日々にストレスが溜まっている人は多いと思います。しかし、この作品は「家からでなくても楽しく過ごせるよ」と
僕たちに楽しく過ごすためのコツみたいなものを教えてくれる作品でもあると思います。
事件らしい事件はなにひとつ起こらないので、刺激を求める人には向かない作品だと思います。
ドラマの中で描かれるのは日常を楽しく過ごす3人の姿だけなのです。

住住以外のバカリズム作品


実はバカリズムさんはお笑い芸人ながら脚本を手掛けている作品が非常に多いです。
以下ではバカリズムさんが脚本を務めている作品をまとめてみました。
「素敵な選TAXI」(2014年)「黒い十人の女」(2016年)、劇場版も今年公開された「架空OL日記」(2017年)、「生田家の朝」(2018年)、「緑山家の朝」(2019年)
これがほんとにお笑い芸人なのかと思わせられるほどの多才っぷりですね、、、

Huluは2週間無料で見れちゃう!
Huluは住住が見られるだけでなく、人気のドラマ、映画、アニメ、バラエティー番組が見放題のサービスです。
さらに2週間無料で登録できるので、無料で登録するだけして好きな作品だけ見て解約するという方法が使えます!

\やらなきゃ損!/