


今回は大学生がバイトすることは無駄なのかについて僕の持論を書いていきます。
結論から言います。働き続けるのは無駄です。その理由は以下で説明していきます。
・大学生でバイトを頑張っている
・大学生で副業を始めようか迷っている
こんな方に読んでもらいたい記事です。
・大学生の時間は特別なので自分のやりたいことをやろう
・思考停止でバイトは止めよう
・バイト以外にも稼ぐ道を見つける

大学生の時間の中のバイト

僕は今までたくさんのバイト関連の記事を書いてきましたが、実はどのバイトも1年以上続けたものはありません。
これはなぜかと言いますと、バイトは自分を1時間1.000円ほどで時間の切り売りをしているからです。
もちろん当たり前の話ですが、人生は一度きりです。
一度きりの人生をどう生きるか、おそらく本気で考えている人ほどバイトは時間の無駄だということに気づいています。
その中でも大学生の時間は特別です。
大人になる前の最後の残された時間です。その残された時間の使い方であなたの今後一生が決まります。
時間の使い方は命の使い方です。
時間を粗末にしようものなら、あなたは命を粗末にしているのと同じことです。
なのでアルバイトはほどほどに、バイト以外で稼ぐ手段をとることで自分の時間を確保しつつ
大学生活をアルバイトだけでない自分を高める時間として使うことを強くおすすめします。
人生には限りがある。特に大学生の時間は特別なので自分のやりたいことをやろう
とはいえ興味のあるバイトはやっておこう
散々バイトは時間の無駄とか時間の切り売りと言いましたが、自分が興味あるというバイトは一度やってみることをおすすめします。
実際に僕も
・家庭教師
・しゃぶしゃぶ屋
・派遣バイト諸々
自分の興味の赴くままに色々なバイトをやっては辞めてきています。
思考停止でバイトをし続けるのは絶対に止めましょう。
バイトは正社員と違って時給が少ないデメリットはありますが、好きなタイミングで辞められるという最大のメリットがあります。
なので、ガンガン辞めることをおすすめします(笑)
たまに

とか言う勘違い野郎もたまにいますが、あなたがいてもいなくて店は回ります。
なので自分の興味・関心の赴くままにふらふらとバイトを渡り歩いてみて下さい。必ず将来に対して何かしら思うところが出てきます。
バイトをふらふらして思ったこと
僕がバイトをふらふらと渡り歩いて感じたことは、社会は需要と供給で成り立っているということでした。
当たり前ですが、家庭教師の場合勉強を教えてほしい人が勉強を教えられる人にお金を払っているからその商売は成り立ちます。
つまりそこには需要(勉強を教えてほしい)と供給(勉強を教えられる)が成り立っているわけです。
ブログも読んでくれる方がいるからブロガーという職業が成り立っている。

なのでこれらの社会経験を学ぶという意味でバイトはやってみてもありだと思います。
思考停止でバイトは止めよう。
バイト以外に稼ぐ方法って?

しかし「バイトを辞めたらお金を稼げないんだけど?」「バイト以外に稼ぐ方法ってあんの?」
こんな疑問が湧いていると思います。
アルバイト以外に稼ぐ方法は実はたくさんあります。
さらにあなたの努力次第でアルバイト以上に稼げる可能性や将来それがあなたの職業になる大きな可能性も秘めています。
・ブロガーになる
→無料or有料ブログを開設してみる
・動画配信者になる
→実況動画を取ってアップロードしてみる
・プログラミングを組んでみる
→プロゲートやインストール.comで触れてみる
現実的に大学生で始めることができるものはこんなところでしょうか。実際例にあげたこれを僕は全部やっています(笑)
どれも最初の一歩目はとても簡単な一歩ですが、みんな1か月2か月先に稼げないと感じ、ほとんどの大学生はまた思考停止でバイトを始めてしまいます。
僕の持論
ここからは僕の個人的意見になりますが、1か月先2か月先の未来のことなんて一切考えなくて良いと思います。

なぜなら未来は過去の延長線上にあるもので、過去の自分が今を作っているからです。
ブログや動画投稿、プログラミングなど最初は誰もが素人で、全く成果が出ないのは当たり前のことです。
しかしコツコツ継続していけば、やがて月1万円・・2万・・3万・・それ以上になっていきます。
僕はブログを始めたいと思った日からすぐに行動に移し、自分の行動を変えました。
それまでは、バイト以外のことなんかできやしないと思っていた自分でしたが、案外僕はすぐに変えることができました。
バイト以外にも稼ぐ道を見つける。
ブログや動画投稿は結局は努力次第

自分はブログや動画投稿をやっていて、常にどんなに努力をしても上には上がいると感じます。
これだけ頑張ればいいだろ!と思ってやったことも上の人から見たら当たり前のことだったりします。
なのでブログや動画投稿などライバルが多いもので稼ぐためには、結局あなたの才能次第ではなく、継続の積み重ね次第です。
たまに

と言う人がいますが、成功している人は確実にあなたより努力して継続して失敗しています。なので
・1時間1.000円ほどで切り売りすることに抵抗のない人
こんな方にはやっぱり僕はアルバイトをおすすめします。
大学生がバイトすることは無駄?無駄じゃないの?:最後に

今回僕がバイトに対して思っていたことは伝えられたのではないかと思います。
僕はお金に縛られたくはないので、バイト以上に稼げる可能性のあるブログを1年前から継続して現在もチャレンジしています。

だけど、死ぬまでにやりたいことはまだまだたくさんあるので、それら全て叶えるまでこれからも僕は挑戦し続けます。
あなたはどうしますか??