


今回はブログの開設方法WordPressのクイックスタートを出来る限り分かりやすく解説していきます。

・全く分からないけどブログ投稿してみたい!

6月1日までにA8.net (アフィリエイトサイト)に登録してからA8.net経由でWordPressでブログ開設するだけで開設報酬として7.000円がもらえるセルフバックキャンペーン開催中!
最初に言っておくと実は、99%の人は開設記事を読んでも、実際にブログを開設しません。なぜなら”リスクを取って行動するのが怖いから”です。
でもこれは逆に行動する人にはとってはチャンスです!今からブログを開設すれば、早くに記事を見つけたのにまだブログを始めようか迷ってる人より早くブログを始めることができます。
とにかく成功することの近道は行動することです。初期投資に迷う前に動きましょう!

ブログの有料版と無料版について

そもそもブログには有料版と無料版の2種類存在します。
有料版 | WordPress、はてなブログ(有料版)など |
無料版 | はてなブログ(無料版)、FC2ブログなど |
有料ブログ・無料ブログの特徴
→独自ドメインがある
→収益化に制限がない
→自由にデザインできる
→知識が必要になる
→手軽に始められる
→収益化に制限がない
→自由にデザインできる
→知識が必要になる
ブログを始めたことのない方にとっては「ブログやるならできれば無料で始めたい!」と考えている方は多いと思います。
確かに無料ブログは手軽に始める事ができて、さらに短期的には始めたてのサイトということで、記事が検索に上位表示されやすくなります。
しかし1年など長期的な視点で見ると、独自のドメインを持つ有料ブログの記事の方が上位に検索順位がくるようになるので本気で収益化を目指して「ブログを運営していきたい」と考えている方には有料の方をおすすめします。
有料ブログに向いている方
・本気でブログ運営していきたい
・収益化を目指している
・1年以上は運営していくつもり
有料ブログならWordPress
さらに言うと、有料ブログのなかでもはじめるなら「WordPress」にすべきです。なぜならWordPressは世界でトップのシェアを誇っており、コンテンツの管理も非常に便利だからです。
実際にほとんどのブロガーの方もWordPressでブログを始めており、「有料ブログ=WordPress」と言い切ってしまっても問題はないと思います。
1ヶ月1000円ほどで運営することができます。

WordPressの特徴
・カスタイマイズが無限&テンプレートも豊富
・高速で通信&安定
・サーバーのスペックが高い
・老舗
ブログ開設に必要なものって?

有料ブログを開設するために必要なものは以下の3つです。
・レンタルサーバー…インターネットの住所のようなもの
・独自ドメイン…住所につける名前のようなもの。自分で決めますが、後でまた説明します
・クレジットカード…決済時に必要
レンタルサーバー
レンタルサーバーを借りるところは、Xserver・ロリポップなどがありますが、国内シェアNo1で運用サイト数190万件突破のXSERVERがおすすめであり、安心です。
さらにクイックスタートというサービスを利用することで、2時間→10分に短縮できるのでXserverにしましょう。

💡【Xserverキャンペーン】
4月1日~4月15日18時まで
ドメイン永久無料(.com.net.org.info.biz.blogが対象)
12か月以上の契約なら最大30.000円キャッシュバック!
ここまでのサービスは絶対にないと断言できるので、まだ迷ってる方はぜひこの機会に!
ブログ開設手順紹介!

【ブログ開設手順】
1:レンタルサーバーを借りる
2:プラントクイックスタート選択
3:サーバーの契約期間と取得ドメイン名選択
4:WordPress情報の入力
5:Xserverアカウント情報入力
6:認証コードを取得する
7:メールを受け取る
8:管理画面にログイン

1:レンタルサーバーを借りる

⇒エックスサーバー公式サイトにアクセスします。
Xserverに入ったら「お申し込みはこちら」をクリックします。

「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック
2:プランとクイックスタート選択

・サーバーID…このままでも変更しても大丈夫!
・プラン…個人ブログの範囲なら×10に✔!
・クイックスタート…時間が短縮されるので✔つけましょう!
❕ 【クイックスタートとは?】
・ドメイン取得、設定…先ほど紹介した住所のようなもの
・独自SSL設定…http→httpsにする設定。httpだと個人情報を見たり盗まれる恐れがあるので、個人情報を守るため必須
・Wordpress設定…WordPressのインストール
従来はこの3つの作業を単独で行う必要がありましたが、クイックスタートは、これらを一括でやってくれる便利なサービスです!
クイックスタートは便利ですが、10日間無料お試しがなかったり、クレジットカード払いのみになるデメリットはあります。
しかしクイックスタートを使わずに、ブログ開設で苦労して結局開設できなかった、となってしまったら元も子もありません。
しかも普通にやっても1~2時間ほどかかるので、よほど時間にゆとりのある方以外には僕はクイックスタートをおすすめします!
3:サーバーの契約期間と取得ドメイン名選択

・サーバーの契約期間…期間が長くなるほどお得。自分のお財布と相談...
・取得ドメイン名…自分の好きな名前を入力。
Xserverは初期費用として3,000円必要になります。36か月が一番お得ですが、途中から変更も可能なので最初は様子を見たいという方は一番短い3か月でも大丈夫です。
ちなみに僕はブログを長く続けるかまだ迷っていたので、3か月から始めました。
独自ドメインは.com .net.orgなど自分の入力したドメインの後についてきますが、基本的にどれでもOKです。僕はサイトというイメージにしたかったので、.siteにしました。
ドメイン名の後からの変更は一応可能ですが、移転などめんどくさい作業が多いのでしっかりと決めておきましょう。

4:WordPress情報の入力

ブログ名…WordPressで後々変更可能なのでとりあえずでOK
ユーザー名…WordPressにログインするときに必要になるので覚えておきましょう
パスポート…ユーザー名と同じくログイン時に必要になるので覚えておきましょう
メールアドレス…登録したアドレスにXserverからお知らせが来るのでよく使うメールアドレスにしましょう
情報を入力出来たらXSERVERアカウントの登録へ進むをクリック。
5:Xserverアカウント情報入力

メールアドレス
パスワード
登録区分…個人ブロガーは「個人」を✔
名前
フリガナ
郵便番号
住所(都道府県、市区町村)
住所(町域、丁目・番地)
電話番号
クレジットカード情報
全て入力出来たら「利用規約」「個人情報に関する好評事項」を確認して、同意に✔をつけて「次に進む」をクリック。

6:認証コードを取得する

この電話認証が終われば、いよいよブログ開設が終わりです。
電話番号
取得方法…固定電話以外の方は「テキストメッセージで取得」に✔
7:メールを受け取る

電話認証を終えたら、【Xserver】重要サーバーアカウント設定完了のお知らせのメールが登録したアドレスに来ます。
大切な情報なので消さずに保管しておきましょう!
8:管理画面にログイン
XserverからWordPressに先ほど設定したパスワードでログインしましょう。

ログインできると、管理画面になるので、これでログインは完了です。お疲れ様でした!

ブログ開設:おわりに

改めて本気でブログを運営していく方のためにWordPressクイックスタートについて紹介しました。
この開設を突破すれば、副業としてブログをスタートできます。まずは月1万円以上稼げるようにブログを頑張ってみて下さい。
💡【Xserverキャンペーン】
4月1日~4月15日18時まで
ドメイン永久無料(.com.net.org.info.biz.blogが対象)
12か月以上の契約なら最大30.000円キャッシュバック!
ここまでのサービスは絶対にないと断言できるので、まだ迷ってる方はぜひこの機会に!
ブログを開設した後はこちらの方もご覧ください。
6月1日までにA8.net (アフィリエイトサイト)に登録してからA8.net経由でWordPressでブログ開設するだけで開設報酬として7.000円がもらえるセルフバックキャンペーン開催中!
